nonameのノート

お金で買えない資格とお金で買ったモノ、調べても見つかりにくい小技を書き留めます。

【2024年4月22日追記】新生活のために引越し後、初めて買った食器洗い乾燥機 SOLOTA NP-TML1-W をレビューします

神経質レビュー第二弾です(第一弾は電子レンジ NE-FL1A-W)。

食器洗い乾燥機(食洗機)NP-TML1-W を購入して数日、計十数回使用した時点のレビューです。

2024年4月22日追記:こちらのレビューを公開し始めたのは2024年4月3日ですが、それから約2週間、使い続けていくうちに気づいたことがあるのでいくつかの箇所に追記しています。

パナソニック 食器洗い乾燥機 SOLOTA NP-TML1-W タンク式 工事不要 コンパクトタイプ パーソナル食洗機 ホワイト

この食洗機について私と同じようなことが気になっている人向けに考えたことや感想などを書き残しておきます。

※私が現時点で書き残そうと思っただけのことですので、内容の正確性は何ら保証はしませんし、人それぞれとりまく環境は違うと思いますので、読者の方はご自身の頭でしっかり考えたり専門家たちに意見を聞いたりして、何をされるとしても読者自らの責任で判断されてください。

設置場所について

そもそも食洗機の使用方法や他人の使用の感想について気にする前に、設置場所についてよく調べて想像力を働かせて、本当に食洗機を日常的に使えそうな位置に、あるいは非常時にも安全を確保できそうな位置に置けるかどうか判断しなければいけません。

食洗機を置けなければ、置いたあとのことを考えても無駄になります。

私は次の項目についてしっかり確認したので設置に失敗しなかったと考えています。

  • 本体の大きさ
  • ホースの長さ
  • 電源コードの長さ(延長コードを使ってはいけません)
  • 電源プラグの形(L 字下向きです)
  • アースの接続
  • 本体周りのスペース
    • 蒸気の逃げ道
    • ホースやコードの曲げを少なくできるか
    • タンクを出し入れするためのスペース
    • ドアの開閉スペース
    • 予洗いや食洗機使用後で水気のある食器を移動させるスペース
    • 食洗機に入れていない食器を置くスペース
    • 洗剤を置くスペース
    • 熱源(ガスコンロ、IH など)との距離
    • 可燃物との距離
    • 食材を置くスペース
    • 調理スペース
  • 照明を遮らないか
  • 地震で倒れたときの影響範囲
  • その他、説明書に記載されている注意・警告

※住環境や生活習慣や安全基準などによっても判断基準が異なりますので、他にも確認したほうが良い項目がないかどうか考えたほうが良いと思います。

入れられる食器の量

私はほぼ毎食自炊をしていますが、食品が直接触れて洗わないといけないものは小さいフライパンと電子レンジ用のお皿とお椀とコップ、お箸、スプーン、フォーク、キッチンばさみ、炊飯器、しゃもじくらいしかありませんでしたので、容量については気になりませんでした。
まな板、包丁、ボウル、計量カップ、大さじ、小さじ、フライパンのふたなどは持っていません。

フライパンと直径約 26cm の電子レンジ用のお皿は食洗機に入りませんでしたので、このふたつについてはそれぞれ取っ手を外せるフライパンと小さいお皿に買い替え、注文中です。
炊飯器のパーツも入れられませんでしたが、こちらについては入れることをあきらめました(炊飯器にはこだわりがあるので買い替えも検討していません)。

2024年4月22日追記:フライパンはサーモスの KVC-020 を使用しています(サーモスの取っ手 KHA-001 は食洗機の使用が禁止されているので注意。私は別の取っ手を使用しています)。
小さいお皿は磁器製の直径約21cmのもの(型番などは不明)をダイソーで購入しました。

新品のにおい

においについては説明書にも書かれていますが、ゴム靴(レインブーツなど)のようなにおいがします。

試運転のときに最も強くにおいを感じました。

使用回数を重ねるにつれて(まだ十数回ですが)においは減っているように感じます(もしくはにおいに慣れているだけかもしれません)。

2024年4月22日追記:ゴムのようなにおいよりも洗剤のにおいの方を感じるようになりました。

ドアの開閉

ドアの開閉は片手でできました。

電子レンジの購入で反省してから、購入する前に実際に家電量販店に行って現物を見て触って、重量感なども確かめました。

展示品ではドアの開閉に力が必要で一方の手で本体を支えながらドアを開けて使う覚悟を決めたような記憶がありましたが、購入した新品ではそれほど力は必要ありませんでした。
個体差もしくは展示中の開閉による破損か何かがあったのかもしれません。

ボタンの操作感

小さいボタンですが軽い力で押しやすいです。
気になる人は実際に触って確かめたほうが良いと思います。

隠し機能? 動作終了後のブザー音の消し方

動作終了後の甲高いブザー音が気になりました(就寝中にブザー音が鳴るなど)。

食器洗い乾燥機 NP-TML1 取扱説明書 | 食器洗い乾燥機/食器洗い機 | Panasonic

動作終了後のブザー音の消し方は製品同梱の取扱説明書には記載されていませんでしたが、上記のページからダウンロードできた活用ガイドには載っていました(隠し機能?)。

動作終了後のブザー音のあり・なしを切り替えるには、最初に PAUSE/START ボタンを押している間に、電源ボタンを押して、そのまま PAUSE/START ボタンをまだ押し続けたまま、電源ボタンを離すという操作をしないといけないことに注意が必要です。

これに気が付かないと、あとの手順で PAUSE/START ボタンを長押ししても、送風乾燥あり・なしを切り替えるだけになってしまいます。

動作終了後のブザー音をなしにしても、ボタンを押したときには音が鳴ります。

洗浄・送風乾燥の動作音

動作音はそれなりにあります。

洗浄時の音はインバーター入りの縦型洗濯機を回すときよりも大きく感じました(一般的にインバーター入りの洗濯機はインバーターなしの洗濯機よりも動作音は小さいのでインバーターなしの洗濯機の動作音に慣れている人だと気にならないかもしれません)。

中に入れている食器によって動作音の大きさは変わります。

また、設置場所によっても動作音の大きさは変わると思います。
私が今住んでいるお部屋のキッチンはステンレススチールでできているので、天板と食洗機が共鳴しているのかもしれません。

送風乾燥の音は洗浄音よりは小さく感じました。

人によって音の感じ方が違いますので動作音の大きさは実際に聞いてみないと分からないと思います。

タンクへの給水の手間

タンクを取り出してふたを開けて水を入れてふたを閉めてまたタンクを入れるという動作に少し時間がかかります。
この給水をめんどうくさいという方がいるようです。

一回の洗浄で約 2.5L 水を使い、タンクはほぼ空になります。
給水にどれくらい時間がかかるかは 2L のペットボトルに水を入れてみたりすればある程度シミュレーションできるかもしれません。

手をしっかり洗って食器を洗って後片付けをして、というような手順よりは、はるかに楽だと感じましたので私にとって給水の手間はそこまでめんどうと言うほどではありませんでした。

しかし、食洗機に慣れてくると給水自体もめんどうくさく感じるようになるかもしれないので、もし後継機種などが開発されるのでしたら、分岐水栓での給水もできるようになると良いかもしれないと思いました。

使う洗剤の量

食洗機の容量が小さいので、当然それなりに入れる洗剤の量も少なくしなければいけません。

5 ~ 7 人用の食洗機向けにワンプッシュで約 5.5g の洗剤を入れられるという便利そうなボトル入りの液体洗剤が市販されていますが、それだと量が多いように思えましたので、私は量を少なく調整しやすそうな粉末洗剤を使うことにしました。

2024年4月22日追記:フライパンや一部の食器では中性洗剤を使用するように指定されていました。
最初に購入した粉末洗剤は弱アルカリ性でしたので、キャップで洗剤を計量できる中性の液体洗剤も追加で用意しました。
粉末タイプと液体タイプでは液体のほうが気をつけて計量すれば手に洗剤がつきにくいので良いと思いました。

※製品にはパウチの液体タイプとタブレットタイプの食洗機用洗剤がいくつか同梱されていました。

汚れ落ち

汚れ落ちは洗剤や食器や汚れの種類によって大きく変わると思いますので、一概には何とも言えません。

手洗いに比べてぬめぬめが無くさっぱりしているというような他の方の意見も見られますが、私にとっては見た目や手触りで手洗いとそれほど変わらないように思いました。

これまで給湯温度 44℃ 設定のお湯で手洗いしていたからかもしれません。

説明書によると 50℃ 以上の高圧水流をかけたり約 70℃ のお湯ですすいだりしているようですので、見た目では分からないレベルで手洗いよりはきれいになっていそうです。

高温で洗浄すると卵などタンパク質の汚れは固まるという意見を見ました。
卵かけご飯を食べたあとの食器を試しに食洗機に入れてみたところ、卵がノズルの部分に垂れてしまい、固まってしまうのではないかと心配しましたが、洗浄・乾燥後に見てみるとしっかりと汚れは落ちていました。

目玉焼きなどあらかじめ焼かれて固まった卵の汚れはどうなるのかまだ試していないので分かりませんが、実際に洗ってみて不都合があれば追記しようと思います。

2024年4月22日追記:スクランブルエッグなどフライパンにこびりついた卵の汚れは落ちていないことがありました。
熱で固まった汚れはあらかじめスポンジでこすって落としておくほうが良さそうです。

送風乾燥後の食器の水気

送風乾燥直後も食器についた水気はある程度残っていました。

食器に水滴をつけたまま放置したくないという人には向いていないかもしれません。

私はこれまで食器を手洗いしたあとに布巾などで拭いたりはせず水切りかご内で自然乾燥させていたので気にはなりませんでした。

故障時の対応

食洗機は一般的に水に直接触れて熱もあり壊れやすい家電と言われているそうで、故障時にどうなるかが気になります。

メーカー保証が 1 年間あり、私は家電量販店のネット通販で購入しましたので無料保証がさらにいくらかの期間ついています。

設置場所や手入れなどに十分気をつけている(気をつける)つもりですが、万が一故障したときはそのことについて追記しようと思います。

まとめ

今のところ私にとっては便利でした。

2024年4月22日追記:すぐに食器を片付けようという気になるのでストレスが減りました。